スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2015年05月23日
5/22 こだまの森in霧島・・・「力を入れる」をテーマに②
5月22日のこだまの森は、前回に引き続き「力を入れる」をテーマにしたわらべうた時間を過ごしました。

お母さんと向かい合って、船漕いで・・・

ふたりとも順手にぎりがとっても上手。
こんなふうに親指を下にして握る順手握りができるようになることで、手のひらの母指球という部分の筋肉が発達して、細かいものをつまめるようになったり、お箸やえんぴつを使うなどの指先の操作が上手になるんです。
棒へのぶら下がりも順手握りでしっかり握り、長い時間ぶら下がれていたお友達も・・・
サーキットでは、毎回同じ動きを繰り返すので、子どもたちの成長をたくさん発見することができました。

なこよか~~

ひっとべ~~!!
今までは昇り降りするだけだった坂のいちばん高いところからジャンプ!
歌に合わせて腕を振り、腕の勢いも上手に使って大きくひっ跳ぶ姿、かっこよかったよ。タイミングもばっちり

大好きな布ブランコ。床からの高さも、振り幅もどんどん高く大きくなりました。
揺れていたって、余裕のカメラ目線よ
子どもはあそびの中で、今の自分に必要な動きを取り入れ、成長していくんですよね。
楽しいからやってみたい!
難しくったって挑戦したい!
そんな子ども達の姿にいつも元気をもらっています。
そして、活動終了後のお片付け時間でのできごと・・・
コロコロカーペットクリーナーを使ってお掃除するのですが、それを「これ使う?」と自分からお友達に差し出したRくん。
その少し前に、Mちゃんが使いたがっているのを知っていたんですよね。
子どもにとって、「順番」 「かして」 「どうぞ」などは特に集団生活に入ってから大切で、大人が介入して伝えることが多いルールです。
1時間というわらべうた時間の中、お手玉のやり取りや座布団を借りたり、ハイタッチするなど心と身体がふれあったふたり。
そうして、相手の存在をちゃんと認識できたからこそ、相手の気持ちを察して、「どうぞ」ができるようになったんですよね。
大切なことを子ども達に教えてもらえた時間でもありました。
わらべうたが織りなす時間。
子どもだけでなく大人にとっても心を豊かにしてもらえる時間です。
次回は「出たり入ったり」がテーマです。
ご一緒にわらべうた時間、過ごしませんか。
***親子わらべうた教室「こだまの森in霧島」***
日時:6月12日(金)
10:30~11:30(受付10:15~)
場所:霧島市子どもセンター(霧島市国分福島一丁目
1番25-1号)
参加費:親子1組1回1,000円(初回800円)
*参加は予約制となっております。
前々日までに下記までご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
*定員になり次第、受付終了となりますが
ご了承くださいませ。
**********************

お母さんと向かい合って、船漕いで・・・

ふたりとも順手にぎりがとっても上手。
こんなふうに親指を下にして握る順手握りができるようになることで、手のひらの母指球という部分の筋肉が発達して、細かいものをつまめるようになったり、お箸やえんぴつを使うなどの指先の操作が上手になるんです。
棒へのぶら下がりも順手握りでしっかり握り、長い時間ぶら下がれていたお友達も・・・
サーキットでは、毎回同じ動きを繰り返すので、子どもたちの成長をたくさん発見することができました。

なこよか~~

ひっとべ~~!!
今までは昇り降りするだけだった坂のいちばん高いところからジャンプ!
歌に合わせて腕を振り、腕の勢いも上手に使って大きくひっ跳ぶ姿、かっこよかったよ。タイミングもばっちり


大好きな布ブランコ。床からの高さも、振り幅もどんどん高く大きくなりました。
揺れていたって、余裕のカメラ目線よ

子どもはあそびの中で、今の自分に必要な動きを取り入れ、成長していくんですよね。
楽しいからやってみたい!
難しくったって挑戦したい!
そんな子ども達の姿にいつも元気をもらっています。
そして、活動終了後のお片付け時間でのできごと・・・
コロコロカーペットクリーナーを使ってお掃除するのですが、それを「これ使う?」と自分からお友達に差し出したRくん。
その少し前に、Mちゃんが使いたがっているのを知っていたんですよね。
子どもにとって、「順番」 「かして」 「どうぞ」などは特に集団生活に入ってから大切で、大人が介入して伝えることが多いルールです。
1時間というわらべうた時間の中、お手玉のやり取りや座布団を借りたり、ハイタッチするなど心と身体がふれあったふたり。
そうして、相手の存在をちゃんと認識できたからこそ、相手の気持ちを察して、「どうぞ」ができるようになったんですよね。
大切なことを子ども達に教えてもらえた時間でもありました。
わらべうたが織りなす時間。
子どもだけでなく大人にとっても心を豊かにしてもらえる時間です。
次回は「出たり入ったり」がテーマです。
ご一緒にわらべうた時間、過ごしませんか。
***親子わらべうた教室「こだまの森in霧島」***
日時:6月12日(金)
10:30~11:30(受付10:15~)
場所:霧島市子どもセンター(霧島市国分福島一丁目
1番25-1号)
参加費:親子1組1回1,000円(初回800円)
*参加は予約制となっております。
前々日までに下記までご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
*定員になり次第、受付終了となりますが
ご了承くださいませ。
**********************
2015年05月08日
5/8 こだまの森in霧島・・・「力を入れる」をテーマに①
5月8日のこだまの森in霧島は、「力を入れる」をテーマにあそばせわらべうたを楽しみました。
お母さんにぎゅ~っとしがみついたり、棒にぶら下がったり、どすんどすんと足踏みしたり・・・。
身体のいろいろな部分で力を入れてあそんだ後は、いつものわらべうたサーキット。

今日は、さるさんも出場メンバーに

さるさん、みんなに見守られてのサーキット。
いつもサーキットのいろいろな動きにチャレンジしているみんな。
さるさんと気持ちをひとつにしていたのかな・・・

静かなろうそく時間。
今日は最後にみんなでふぅ~。

Rくんの5回カード列車、いろいろな動物で満席になりました。
はじめての参加からのことを懐かしく振り返りながら、Rくんとお母さんにメッセージを書かせていただきました♪
次回も「力を入れる」がテーマです。
ご一緒にわらべうた時間、過ごしませんか。
***親子わらべうた教室「こだまの森in霧島」***
日時:5月22日(金)
10:30~11:30(受付10:15~)
場所:霧島市子どもセンター(霧島市国分福島一丁目
1番25-1号)
参加費:親子1組1回1,000円(初回800円)
*参加は予約制となっております。
前々日までに下記までご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
*定員になり次第、受付終了となりますが
ご了承くださいませ。
**********************
お母さんにぎゅ~っとしがみついたり、棒にぶら下がったり、どすんどすんと足踏みしたり・・・。
身体のいろいろな部分で力を入れてあそんだ後は、いつものわらべうたサーキット。

今日は、さるさんも出場メンバーに


さるさん、みんなに見守られてのサーキット。
いつもサーキットのいろいろな動きにチャレンジしているみんな。
さるさんと気持ちをひとつにしていたのかな・・・

静かなろうそく時間。
今日は最後にみんなでふぅ~。

Rくんの5回カード列車、いろいろな動物で満席になりました。
はじめての参加からのことを懐かしく振り返りながら、Rくんとお母さんにメッセージを書かせていただきました♪
次回も「力を入れる」がテーマです。
ご一緒にわらべうた時間、過ごしませんか。
***親子わらべうた教室「こだまの森in霧島」***
日時:5月22日(金)
10:30~11:30(受付10:15~)
場所:霧島市子どもセンター(霧島市国分福島一丁目
1番25-1号)
参加費:親子1組1回1,000円(初回800円)
*参加は予約制となっております。
前々日までに下記までご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
*定員になり次第、受付終了となりますが
ご了承くださいませ。
**********************
2015年05月01日
こじぃの森の育ちのひろば
子どもの遊びと学びの基地を提供してくださっているNPO法人こじぃの森 こどもの時間さんからのご依頼で、昨日(4月30日)おでかけわらべうたをさせていただきました。
これは、「こじぃの森の育ちのひろば」として行われる、4月~9月毎月1回計6回の親子向けのわらべうたを中心とした講座です。
昨日、第1回を行い、あそばせわらべうたや季節のうた、子守うた、また発達の話等も交えながら楽しい時間を過ごすことができました。
こだまの森in都城もあわせて、ぜひあそびにいらしてくださいね♪
*************************
日程:5月29日(金)
6月30日(火)
7月17日(金)
8月28日(金)
9月18日(金)
時間:11:00~12:00
場所:都城市神柱児童センター(都城市中原町40−10)
対象:親子
参加費:1回親子ひと組500円
お問い合わせ・お申込み方法:
こじぃの森 こどもの時間 ☎0986-36-2393
*************************
緑あふれる公園に囲まれた神柱児童センター


みなさまのご参加お待ちしています♪
これは、「こじぃの森の育ちのひろば」として行われる、4月~9月毎月1回計6回の親子向けのわらべうたを中心とした講座です。
昨日、第1回を行い、あそばせわらべうたや季節のうた、子守うた、また発達の話等も交えながら楽しい時間を過ごすことができました。
こだまの森in都城もあわせて、ぜひあそびにいらしてくださいね♪
*************************
日程:5月29日(金)
6月30日(火)
7月17日(金)
8月28日(金)
9月18日(金)
時間:11:00~12:00
場所:都城市神柱児童センター(都城市中原町40−10)
対象:親子
参加費:1回親子ひと組500円
お問い合わせ・お申込み方法:
こじぃの森 こどもの時間 ☎0986-36-2393
*************************
緑あふれる公園に囲まれた神柱児童センター

みなさまのご参加お待ちしています♪
2015年05月01日
5月の活動予定
今日から5月が始まりましたね。
あちこちで鯉のぼりが元気に泳ぎ

霧島では和気公園の藤も満開です。


5月もこまんか森が、親子のほっこり笑顔時間になれますように・・・
≪5月の活動予定≫
8日 こだまの森in霧島 テーマ「力を入れる①」
12日 こだまの森in都城 テーマ「布あそび」・・・身近にある、大きな、小さな布を使ったあそび
*5月よりこだまの森in都城は第2火曜日の月1回となります。
22日 こだまの森in霧島 テーマ「力を入れる②」
29日 こじぃの森の育ちのひろば
詳しくはこちらをご覧ください。
*********こだまの森*********
時間:10:30~11:30(受付10:15~)
場所:都城・・・都城市神柱児童センター(都城市中原町40−10)
霧島・・・霧島市子どもセンター(霧島市国分福島一丁目1番25-1号)
参加費:親子1組1回1,000円(初回800円)
*お得な5回カード(4,500円)も取り扱っております。
*参加は予約制となっております。前々日までに下記メールアドレスまで
お名前(親子)、お子さまの性別&月年齢をご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
**********************
ご一緒にわらべうた時間過ごしませんか。

あちこちで鯉のぼりが元気に泳ぎ

霧島では和気公園の藤も満開です。


5月もこまんか森が、親子のほっこり笑顔時間になれますように・・・
≪5月の活動予定≫
8日 こだまの森in霧島 テーマ「力を入れる①」
12日 こだまの森in都城 テーマ「布あそび」・・・身近にある、大きな、小さな布を使ったあそび
*5月よりこだまの森in都城は第2火曜日の月1回となります。
22日 こだまの森in霧島 テーマ「力を入れる②」
29日 こじぃの森の育ちのひろば
詳しくはこちらをご覧ください。
*********こだまの森*********
時間:10:30~11:30(受付10:15~)
場所:都城・・・都城市神柱児童センター(都城市中原町40−10)
霧島・・・霧島市子どもセンター(霧島市国分福島一丁目1番25-1号)
参加費:親子1組1回1,000円(初回800円)
*お得な5回カード(4,500円)も取り扱っております。
*参加は予約制となっております。前々日までに下記メールアドレスまで
お名前(親子)、お子さまの性別&月年齢をご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
**********************
ご一緒にわらべうた時間過ごしませんか。
