スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2014年12月12日

こだまの森in都城、スタートしました♪

こんにちは、こまんか森です♪

12月9日、親子わらべうた教室“こだまの森”in都城がスタートしました。

初回の様子をお知らせしますね。

今月のテーマは“触れる”
親子でたっぷりふれあえて、子ども自らのボディイメージ作りにつながるあそばせわらべうたを楽しみました。




そして、わらべうたサーキットで身体をいっぱい動かした後、
テーマにそった感覚あそびとして、羊のクラフト作りを行いました。


「ふわふわ~、ころころまるめてみようか・・・」

両面テープのスベスベ、ペタペタ感、わたのふわふわ感。
あそびながら感じてくれたかな?


最後に生まれてきてくれてありがとうの意味をこめた沖縄、竹富島の名付けの祝わらべうたをうたって終わりました。


この日は7組の親子が参加してくださり、「楽しかったです」の声をいただきました。
はじめは緊張気味だったお子さんたちも少しずつ慣れていったように感じます。

お母さんから離れ、自由に動きまわるお子さんも、お母さんと一緒のお子さんも、その子その子の月齢や性格の違いはあれ、子どもにとってお母さんは心のよりどころなのだと改めて感じました。

小さい時に、よりどころとなるお母さんとの絆がしっかり築かれていきますように、わらべうた時間がお役に立てれば・・・という想いです。

次回は12月22日(月)
“触れる”をテーマに、またみなさんで楽しい時間を過ごせればと思っています。
神柱児童センターにてお待ちしていますね♪

*予約制となっております。準備の都合上、19日(金)までにご連絡をお願いいたします*
  メールアドレス:komankamori@gmail.com





最後にお母さんたちはふりかえりタイム。そして子どもたちは自由あそびタイムヒヨコ  


 
< 2014年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
こまんか森
こまんか森
細川真弓(左)
わらべうたが次々飛び出すわらべうたポケット
霧島市を中心に、わらべうた歴15年。
今年の抱負:「耐」 揺れに耐えて逞しく立つ!


吉留文佳(右)
作業療法士、チャイルドケアコーディネーター
わらべうたを発達の視点をとり入れてコーディネートしています。
今年の抱負:「旬」 季節の巡りを大切に、食べもの、風景、 情報、想いの旬を感じ、味わっていきたいです!