2014年10月24日
わらべうた親子教室「こだまの森」
こんにちは、こまんか森です♫
(はじめての方は、はじめましてのごあいさつもぜひご覧ください)
こまんか森で最初に産声をあげるのが、
12月9日に都城市でスタートする1歳から3歳児対象の親子教室「こだまの森」です。
「三つ子の魂百まで」のことわざがあるように、3歳までに脳のほとんどが完成するといわれ、その脳の発達はどれだけ豊かな環境で育ったかによって大きく左右されます。
そんな大切な時期だからこそ、体験させてあげたい遊びがたくさんあります。
こだまの森では、子ども達ひとりひとりの育ちを大切にしながら、心も身体も大きく育つわらべうた遊びで楽しく過ごします。
そして、こだまの森が大切にしたいのは「体験」です。
いろいろな情報があふれる今、知識を得ることはそう難しい時代ではなくなりました。
けれど、それと同時に子ども達が「体験」する機会が減少してしまいました。
見る、触る、嗅ぐ、聞く、味わう・・・自分の五感を使って「体験」することではじめて、豊かな人生を形成するための「経験」を積み重ねていくことができます。
自分で感じ、考え、学ぶ・・・生きる力を身につけるための、ワクワクするような感覚プログラムも毎回のテーマごとに用意しています。
「体験」がいっぱい盛り込まれたわらべうた教室「こだまの森」にぜひ遊びにいらしてくださいね♫
***親子わらべうた教室「こだまの森」***
都城教室
日時:毎月第2火曜日 10:30〜11:30(受付10:15〜)
場所:都城市神柱児童センター(都城市中原町40−10)
霧島国分教室
日時:毎月第2・第4金曜日 10:30〜11:30(受付10:15〜)
参加費:親子1組1回700円(初回500円)
*参加は予約制となっております。
下記までご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
***********************
(はじめての方は、はじめましてのごあいさつもぜひご覧ください)
こまんか森で最初に産声をあげるのが、
12月9日に都城市でスタートする1歳から3歳児対象の親子教室「こだまの森」です。
「三つ子の魂百まで」のことわざがあるように、3歳までに脳のほとんどが完成するといわれ、その脳の発達はどれだけ豊かな環境で育ったかによって大きく左右されます。
そんな大切な時期だからこそ、体験させてあげたい遊びがたくさんあります。
こだまの森では、子ども達ひとりひとりの育ちを大切にしながら、心も身体も大きく育つわらべうた遊びで楽しく過ごします。
そして、こだまの森が大切にしたいのは「体験」です。
いろいろな情報があふれる今、知識を得ることはそう難しい時代ではなくなりました。
けれど、それと同時に子ども達が「体験」する機会が減少してしまいました。
見る、触る、嗅ぐ、聞く、味わう・・・自分の五感を使って「体験」することではじめて、豊かな人生を形成するための「経験」を積み重ねていくことができます。
自分で感じ、考え、学ぶ・・・生きる力を身につけるための、ワクワクするような感覚プログラムも毎回のテーマごとに用意しています。
「体験」がいっぱい盛り込まれたわらべうた教室「こだまの森」にぜひ遊びにいらしてくださいね♫
***親子わらべうた教室「こだまの森」***
都城教室
日時:毎月第2火曜日 10:30〜11:30(受付10:15〜)
場所:都城市神柱児童センター(都城市中原町40−10)
霧島国分教室
日時:毎月第2・第4金曜日 10:30〜11:30(受付10:15〜)
参加費:親子1組1回700円(初回500円)
*参加は予約制となっております。
下記までご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
***********************
こだまの森in霧島、ふたつ変わります
1/22 こだまの森in霧島・・・
1/12 こだまの森in都城・・・身体いっぱいあそびました!
12/11 こだまの森・・・ボールあそびを楽しみました
11/27 こだまの森・・・小さなごっこあそびや色あそびを楽しみました
11/10・13 こだまの森・・・お母さんとのふれあいあそび楽しみました
1/22 こだまの森in霧島・・・
1/12 こだまの森in都城・・・身体いっぱいあそびました!
12/11 こだまの森・・・ボールあそびを楽しみました
11/27 こだまの森・・・小さなごっこあそびや色あそびを楽しみました
11/10・13 こだまの森・・・お母さんとのふれあいあそび楽しみました
Posted by こまんか森 at 21:48Comments(0)||
1~3歳児親子わらべうた教室「こだまの森」|