2014年11月07日

じゅず玉を頂きました

こんにちは、こまんか森です♪


朝晩ぐんと寒さが増し、紅葉が始まった霧島です。

こまんか森では、ご希望の場所に伺い、年齢や人数や季節に合わせたオーダーメイドわらべうた教室「お出かけわらべうた」も行っています。

先日は、地域のわらべうたサークルさんの依頼で鹿児島県の北部に位置する伊佐市の保育所へ伺いました。

その折、メンバーのおひとり、82歳の素敵なYさんから、欲しいと思っていた数珠玉を頂きました。
お庭の数珠玉の枝から、毎年この時期に少しずつ集めていらしたとのこと。

天日干ししたつやつやの数珠玉、大切に使わせていただこうと思います。
たくさんくださったので、お手玉がたくさん作れそうです。


わらべうたでは、お手玉をよく使います。

子どもの月齢に合わせて小ぶりなものも用意しますし、重さや感触を味わってもらうために赤ちゃん用の枕くらいのものも。。。

中身には大豆、あずき、ペレットなども使い、それぞれの良さがありますが、数珠玉入りは、ちゃっ ちゃっ ちゃっとくっきりした音が心地よいのです。

秋の夜長にYさんのお顔を思い浮かべながらチクチク針仕事の楽しみができました。

12月にスタートするこだまの森で初披露することができますように。。。


じゅず玉を頂きました

じゅず玉を頂きました

じゅず玉を頂きました

同じカテゴリー(1~3歳児親子わらべうた教室「こだまの森」)の記事画像
こだまの森in霧島、ふたつ変わります
1/22 こだまの森in霧島・・・
1/12 こだまの森in都城・・・身体いっぱいあそびました!
12/11 こだまの森・・・ボールあそびを楽しみました
11/27 こだまの森・・・小さなごっこあそびや色あそびを楽しみました
11/10・13 こだまの森・・・お母さんとのふれあいあそび楽しみました
 こだまの森in霧島、ふたつ変わります (2016-05-23 14:18)
 1/22 こだまの森in霧島・・・ (2016-01-23 07:28)
 1/12 こだまの森in都城・・・身体いっぱいあそびました! (2016-01-13 11:21)
 12/11 こだまの森・・・ボールあそびを楽しみました (2016-01-13 11:20)
 11/27 こだまの森・・・小さなごっこあそびや色あそびを楽しみました (2015-11-27 18:15)
 11/10・13 こだまの森・・・お母さんとのふれあいあそび楽しみました (2015-11-16 15:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
こまんか森
こまんか森
細川真弓(左)
わらべうたが次々飛び出すわらべうたポケット
霧島市を中心に、わらべうた歴15年。
今年の抱負:「耐」 揺れに耐えて逞しく立つ!


吉留文佳(右)
作業療法士、チャイルドケアコーディネーター
わらべうたを発達の視点をとり入れてコーディネートしています。
今年の抱負:「旬」 季節の巡りを大切に、食べもの、風景、 情報、想いの旬を感じ、味わっていきたいです!
削除
じゅず玉を頂きました
    コメント(0)