2015年10月18日
10/17くんぷうの森・・・木の実など自然素材を使ったあそびを楽しみました
10月17日はくんぷうの森を開催しました。



お手玉を使って、反対言葉をすばやく答えることば遊びや、耳を澄ましてお手玉の持ち主を探すあそびを楽しんだ後は、ダイナミックな鬼ごっこあそび。


ねこ(鬼)がかけ抜けるねずみたちをタッチします。
勇敢にねこに向かって行く子、どうやったらねこに捕まらないか、ねずみ同士で作戦を練る子、ねずみ仲間の動きをよく見て動く子。。。
最後まで捕まらなかったねずみが次の回のねこになれるのですが、ねこになるには、瞬時に頭を使って判断し身体を動かさなくてはいけません。
悔しい!捕まりたくない!ねこになりたい!の気持ちがあるから、子どもはチャレンジし続けるんですよね。
そして、あそびながら、判断力や瞬発力が身についていくのですね。
いっぱい走ったら、おやつの時間

今日はみんなでゼリーを食べ、おやつの後は、ゼリーのカップや自然の素材を使って記憶ゲームを楽しみました。




なんだったっけ?
さっき見たのに!!
よく聞いて見て頭にしっかりたたきこんで。。。
でも忘れる時は忘れちゃうね
最後は、みんなひとりひとりの名前を歌い込み、♪素敵な名前を名付けてもらったね、よかったね、誉れだねの意味をもつ、竹富島の名付け祝いのうたでしめくくりました。


次回は11月21日です。
鬼ごっこするもの、よっといで~~♪
楽しい仲間とあそびが待ってるよ!
**仲間と一緒に育ち塾「くんぷうの森」**
日時:11月21日(土)
10:30~12:00(受付10:15~)
*毎月第3土曜日
場所:国分愛の園幼稚園 2階ホール
(霧島市国分中央2丁目2-2)
参加費:ひとり1回500円
*予約制:前々日までに下記アドレスまでご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
*******************

お手玉を使って、反対言葉をすばやく答えることば遊びや、耳を澄ましてお手玉の持ち主を探すあそびを楽しんだ後は、ダイナミックな鬼ごっこあそび。
ねこ(鬼)がかけ抜けるねずみたちをタッチします。
勇敢にねこに向かって行く子、どうやったらねこに捕まらないか、ねずみ同士で作戦を練る子、ねずみ仲間の動きをよく見て動く子。。。
最後まで捕まらなかったねずみが次の回のねこになれるのですが、ねこになるには、瞬時に頭を使って判断し身体を動かさなくてはいけません。
悔しい!捕まりたくない!ねこになりたい!の気持ちがあるから、子どもはチャレンジし続けるんですよね。
そして、あそびながら、判断力や瞬発力が身についていくのですね。
いっぱい走ったら、おやつの時間
今日はみんなでゼリーを食べ、おやつの後は、ゼリーのカップや自然の素材を使って記憶ゲームを楽しみました。
なんだったっけ?
さっき見たのに!!
よく聞いて見て頭にしっかりたたきこんで。。。
でも忘れる時は忘れちゃうね

最後は、みんなひとりひとりの名前を歌い込み、♪素敵な名前を名付けてもらったね、よかったね、誉れだねの意味をもつ、竹富島の名付け祝いのうたでしめくくりました。
次回は11月21日です。
鬼ごっこするもの、よっといで~~♪
楽しい仲間とあそびが待ってるよ!
**仲間と一緒に育ち塾「くんぷうの森」**
日時:11月21日(土)
10:30~12:00(受付10:15~)
*毎月第3土曜日
場所:国分愛の園幼稚園 2階ホール
(霧島市国分中央2丁目2-2)
参加費:ひとり1回500円
*予約制:前々日までに下記アドレスまでご連絡下さい。
メールアドレス:komankamori@gmail.com
*******************
1/16・・・お手玉やけんけんぱーであそびました!
12/19 くんぷうの森・・・ケンケンパーに挑戦!
11/21くんぷうの森・・・風をテーマにあそびました
9/19くんぷうの森・・・お月見団子作りました
8/18 くんぷうの森・・・夏休み中、元気に開催!
7/4 くんぷうの森・・・くんぷうの森、スタートしました!
12/19 くんぷうの森・・・ケンケンパーに挑戦!
11/21くんぷうの森・・・風をテーマにあそびました
9/19くんぷうの森・・・お月見団子作りました
8/18 くんぷうの森・・・夏休み中、元気に開催!
7/4 くんぷうの森・・・くんぷうの森、スタートしました!
Posted by こまんか森 at 06:51Comments(0)||
小学生 仲間と一緒に育ち塾「 くんぷうの森」|