スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2015年03月14日

指導者向けわらべうた講座スタートします!

こまんか森では、親子わらべうた教室”こだまの森”や、6月からスタート予定の学童向けわらべうた教室"くんぷう(薫風)の森"など、子ども達の年齢に合わせていろいろな森(教室)を提供しています。

そして、この度、指導者向けの講座も行ってほしい!というリクエストがあり、指導者向けわらべうた講座"森のタペストリー"をスタートさせることになりました。

小学校の先生方や、児童館、学童保育などで主に学童と接する方々向けの講座です。

わらべうたを通して、子ども達と色彩ゆたかなタペストリーを織り成していっていただきたいとの思いで、"森のタペストリー"と名づけました。

詳しくは、こちらのチラシをご覧下さい。



指導者の方を通じて、たくさんの子ども達にわらべうたが届きますように。。。

ご参加お待ちしています。  


 
< 2015年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
こまんか森
こまんか森
細川真弓(左)
わらべうたが次々飛び出すわらべうたポケット
霧島市を中心に、わらべうた歴15年。
今年の抱負:「耐」 揺れに耐えて逞しく立つ!


吉留文佳(右)
作業療法士、チャイルドケアコーディネーター
わらべうたを発達の視点をとり入れてコーディネートしています。
今年の抱負:「旬」 季節の巡りを大切に、食べもの、風景、 情報、想いの旬を感じ、味わっていきたいです!